Sanpo Gallery

ALL ITEM | Sanpo Gallery

Sanpo Gallery

Sanpo Gallery

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • ALL ITEM
  • CONTACT
  • SHOPPING GUIDE
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

Sanpo Gallery

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • ALL ITEM
  • CONTACT
  • SHOPPING GUIDE
  • HOME
  • ALL ITEM
  • 雲ノ平より水晶岳を望む(2L判 はがきサイズより少し大きめ)

    ¥1,500

    北アルプス、雲ノ平スイス庭園から 眺めた水晶岳。雄大な孤高の双耳峰です。

    MORE
  • 尾瀬ヶ原と至仏山

    ¥1,500

    夏の尾瀬は東京より約10度気温が低く、快適過ごせます。 近くには竜宮小屋があり、なだらかな至仏山が眺められます。

    MORE
  • 夏の尾瀬

    ¥1,500

    歩きやすい木道。整備された登山道、尾瀬は 山に馴染みの無い方でも自然を楽しめます。 ニッコウキスゲの咲く尾瀬沼は思わず 足を止める美しさです。

    MORE
  • 野尻湖と妙高山

    ¥1,500

    6月上旬、雄大な裾野の広がりと 湖の静けさが絶景となっている。 山裾に展開するスキー場も有名である。

    MORE
  • 早朝の夏富士

    ¥1,500

    2025年7月、富士山も山開きして入残料が 必要な今年ですが、多くの登山者で 賑わっているようです。 ここ奥多摩富士山の見える山小屋「七ッ石小屋」から 見た早朝の富士山、手前は「雁が腹摺山」です。 小屋の前にある樹木はあえて割愛しました。 早朝の澄んだ空気の中で浮かび上がる 雪のない富士山を強調したかったからです。 夜は登山者のヘッドランプの数珠なりが 光って見えます。

    MORE
  • 初夏の長瀞の急流

    ¥1,500

    7月の長瀞の荒川急流の水彩画です。 暑い中。涼を求めてライン下りを 楽しみました。 この場所にもライン下りの舟が 滑るように豪快に進んでいきました。

    MORE
  • 初夏の千本ツツジ石尾根(奥多摩七ツ石山~)

    ¥1,500

    ■初夏の美しい風景が待っています! 初夏の千本ツツジ石尾根は、奥多摩七ツ石山を起点として広がる素晴らしい自然景観の一部です。千本ツツジが咲き誇り、色とりどりの花々が初夏の息吹を運んできます。山の空気と共に、爽やかな風を感じながらの散策は、心をリフレッシュさせる特別なひとときとなるでしょう。

    MORE
  • 雲取山への石尾根

    ¥1,500

    SOLD OUT

    その昔、夏の雲取山石尾根付近は、紫色のヤナギランをはじめとした、美しい一面のお花畑だったとか。そんな風景を想像すると、天国という山頂を目指しているかのような錯覚に。今は黄色のマルバダケフキの群生に「ようこそ」と励まされているように思う。

    MORE
  • 雲取山避難小屋へ

    ¥1,500

    夏の雲取山へ、遠くに避難小屋が見えれば、 やっときたかという気分に。 頂上へはあとひと登りですが、 この景色に疲れも吹き飛びます。

    MORE
  • 雲取山 避難小屋

    ¥1,500

    SOLD OUT

    東京都最高峰、雲取山(2017m)の 頂上近くにある避難小屋。丸太作りで 味のある建物です。利用する登山者も 多く、人気の避難小屋です。

    MORE
  • 夏の雲取山

    ¥1,500

    奥多摩の夏、七ツ石山から望む雲取山。 石尾根の稜線と雲の流れと、 そよぐ風が気持ち良い。 下界の猛暑の避暑にもいい。

    MORE
  • 早朝の光

    ¥1,500

    奥多摩の山中で逆光の 早朝の光が木々の隙間から 差し込んで美しい影を 雪に映りこんでいます。

    MORE
  • 奥多摩 石尾根 千本ツツジ

    ¥1,500

    奥多摩七ツ石山からの石尾根にある 千本ツツジ。 見頃は5月後半から6月初旬頃です。 ミツバツツジやヤマツツジの色彩が鮮やかに 尾根を色どり、登山者の目を楽しませています。 美しい色合いが特徴の、奥多摩千本ツツジ。 自然に彩りを与える、このツツジは 絶景ポイントとしても有名です。 奥多摩千本ツツジの魅力は、花のピンクとグリーンが調和し、 一面に咲き誇る圧巻の美しさにあります。

    MORE
  • 雪の雲取山避難小屋

    ¥1,500

    奥多摩、東京都最高峰「雲取山」 頂上付近にある避難小屋。 多くの登山者に利用されて、 いつもきれいに整備 されている。

    MORE
  • 新緑の登山

    ¥1,500

    SOLD OUT

    奥多摩の雲取山へ続く緑まばゆい中の登山者を描きました。

    MORE
  • 冬の夕暮れの富士山

    ¥1,500

    奥多摩の12月頃、 標高約1600mの七ツ石小屋から 眺めた冬の夕暮れの富士山です。 空は濃い青のグラデーション、 山並みのバックはオレンジ色のグラデーション、 時間と共に暗闇になっていきます。

    MORE
  • 冬富士遠方

    ¥1,500

    SOLD OUT

    奥多摩の七ツ石小屋からみた冬富士をスケッチしました。

    MORE
  • 初夏の御岳山(※サイズ・2L判)

    ¥1,500

    SOLD OUT

    初夏の御岳山は、季節の 移り変わりを感じさせる 美しい自然景観が広がる場所です。 武蔵御嶽神社の山岳信仰で栄え 宿坊も多くあります。 新緑に包まれた山々や、 色とりどりの花々が咲き乱れ、 訪れる人々に爽やかな空気と ともに心安らぐひとときを提供します。

    MORE
  • 八ヶ岳遠望

    ¥1,500

    SOLD OUT

    甲斐小泉駅の東に位置する谷戸城跡から桜越しに臨む連峰です。

    MORE
  • 八ヶ岳遠望

    ¥1,500

    山梨県北杜市あたりから眺めた初春の八ヶ岳です。

    MORE
  • 双六小屋から鷲羽岳と水晶小屋

    ¥1,500

    SOLD OUT

    夏の北アルプス双六岳への山旅は 広々した空と山々を満喫できる コースです。

    MORE
  • 槍ヶ岳

    ¥1,500

    北アルプス 槍ヶ岳 一度は登ってみたい天を突く 鋭利な山容。 ここから眺めるアルプスの 峰々に感動します。

    MORE
  • 残雪の白馬三山

    ¥1,500

    SOLD OUT

    白馬村大出公園から眺める残雪の白馬三山です。

    MORE
  • 上高地 岳沢湿原

    ¥1,500

    上高地、河童橋から梓川右岸を徒歩10分位のところにある 小さな湿原。穂高岳からの湧水が美しい水辺を保っています。 枯れ木も、なぜか美しく見えます。

    MORE
BLOG
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© Sanpo Gallery

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

ショップに質問する